タイトル通り、そんな方への参考記事です。
幼少期からDQシリーズやポケモンに始まり大量のゲームを経験し、オンラインゲームとしてはMHFやDQ10をそこそこ経験した上で、FF14を2年近くやった身としての個人的感想も含まれます。まぁある程度説得力はある感想ではあると思います。
1.やるか悩んでる方へ
まず結論から言うと、とんでもない神ゲーです。ただし、MMOとして長期的な利用を促す必要があるゲーム性なので、オフライン作のドラクエで言うと9に近い方針と言えるので、そもそもMMO自体が肌に合わない場合はやり込むのは難しいかもしれません。
が、
ストーリーが頭おかしいくらい素晴らしい出来なので、MMOではなくRPGが好きな方、FFシリーズが好きな方はやって損はない、どころか得だと思います。
特にFFシリーズは好きだけどオンラインだから…という方はかなり多いですが、そんな下らない理由でやらないのはあまりにも勿体無いと断言できてしまいます。1〜13の世界それぞれに同じ名前の人がいる理由と世界の繋がり、"光の戦士"とは何なのか、知りたくありませんか?
ストーリーとその補完になる準メインとも言えるサブストーリーをやるだけなら、ちょいちょいオートマッチングでパーティを組むくらいで後はソロで遊び切れます。
そして、値段もお手頃。
新生と蒼天の2パッケージは無料でプレイ可能、本格的にやるならパッケージ購入が必要ですが、新生・蒼天・紅蓮・漆黒・暁月の5パッケージで5000円程度。しかも1パッケージで並のオフラインゲーム2本分のボリュームは保証されます。完全にストーリーだけをやっても、5作で合計200時間近くは遊べます。
それがなーんと5000円です!(たかた風)
ちなみに、ストーリーの内容はこれまでの人生20年っぽっちですがその中で見てきたゲーム・ドラマ・アニメ・小説等全てのジャンルに於いてぶっちぎりにステキなストーリーとなっております(*゚▽゚*)
そりゃ共有したくもなりますよね。。。
特にFFシリーズが好きなら、14のキャッチコピーはFFのテーマパークとの事なので、絶対やった方がイイです。ええ、絶対です。
今からじゃ遅すぎるんじゃないの?
まぁ、オンラインゲームだと出遅れが不利とかイメージありますしね。実際そういう方は多いのでしょう。そして正直に言うと、確かに遅すぎるんですよね。
が、
遅いから得なんです。
リアルタイムだと
- ストーリーの配信待ちでソワソワ
- 初期の手探りな調整で四苦八苦
- 無駄の多い環境
- ユーザー自体も手探りで攻略が不便
という事もあるのです。まぁそれが楽しいとも言えはしますが、快適とは程遠いですよね。
で、現在の暁月のフィナーレ(ver6.0)で、旧版から、もっと言うとFF1の世界から続く物語が完結し、6.1から次の物語への導線、となっているので、ver7発売までの2年間ゆっくりマイペースに待つ事もなくストーリーを追える上、今の時期はレベル上げが流行るのでオートマッチングで待たされる時間もかなり短縮されます。
装備やアイテムが多い方が強いから後追いは不利!といった事もありません。何故なら、最新装備のレベル帯以外の装備は一律でゴミになるからです。最新装備の入手方法も公平なので、追いついて少し頑張ればすぐ最前線もいけます。追いつくまでの装備もストーリーで貰えたりダンジョンで拾えたりするので変なストレスもありません。
ストーリーについて
新生編
FF14は、新生が出る前に既にサービスを開始しており、今では旧版・根性版と呼ばれてますが、これがまーひっどいクソゲーだったそうです。ストーリーはともかく、操作性やゲーム性、マップがとにかく雑だったとか。
で、新生された訳ですが、新生編のストーリーは旧版の補完や旧版未プレイ者への解説的な内容がかなり長く続き、正直かなり退屈なんですよね・・・。FF14は有名になりすぎたので新規獲得は容易ですが、いかんせんこの新生編で新規の維持に問題がある訳です。とても勿体無い・・・。
それに関して運営は
人気無いのはわかっているが、ここを削るとストーリーに深みが出ない・矛盾に繋がる
等といった理由があるようで、ごもっともな理由ですね。新生して大成功したFF14ですが、旧版の失敗は余りにも大きい・・・。
そんな新生編はストーリーのムービーを飛ばさずちゃんとテキストも読んで進めると大体40〜50時間程度で完了します。長い気もしますが、メインのジョブクエストや多少の寄り道的コンテンツもあるのでそのくらいかと思います。
課金でストーリーをスキップ出来ますが、後の神ゲーを考えると新生の情報が無いと途端につまらなくなるので、ちょっと頑張ってほしい・・・。
蒼天編
ここから14の面白さが爆発します。ええ、文字通り爆発します。
近年のFFのSF感や戦争感とは異なり、ザ・ファンタジーといった感じの世界観と物語ですね。そして、新生編は主人公がひたすら周りに振り回され続ける故に退屈さが露骨に出てましたが、今度は主人公達によって周りが動かされていく構図になるので、退屈さもかなり低減しています。
無料版ではここまで遊べますが、ver3.4〜3.5のストーリーは後に重要極まりない内容となるので、蒼天クリアから続きをやるまでの時間を空けるのはお勧めできません。
ボリュームとしては30時間程度ですかね。
紅蓮編
はい、評価が落ちた作品ですね。
理由は簡単で、スケールアップした新生編とも言えるような内容に、非常にブラックな内容が加わるからですね。
スケールアップによって新生編ほど退屈さはありませんが、蒼天からの紅蓮を見るとちょっと退屈です。今回も新生同様周りに振り回されるのが大きいですね。
ボリュームとしては30〜40時間程です。
た だ し !
紅蓮にはFF14というゲームに於ける凄まじく重大なスパイスがあります。
それがコチラ、ナマズオ族です。
容姿・言動・性格などありとあらゆる面で完璧な可愛さを誇るキャラクターが登場します。このキャラクターがいる限りFF14は安泰です。
また、紅蓮はマップの作り込みがとにかく群を抜いて凄まじく、空はもちろん海中へも進出し、装飾や文字まで細かくこだわった街づくり、そして意図的に外観を登れるように作られた(難易度は鬼)高い建物が多数、更にそんな街にプレイヤーの居住区まで追加されるという超絶豪華なマップとなっています。マップ探索だけで5時間は遊べます(´-ω-`)
漆黒編
いやもうこんなストーリー考えられる人って一周回って頭おかしいんじゃない?ってくらいの神ゲーです。ゲーム史にトップクラスの出来として残るレベルの神ゲーです。
ストーリー・サブストーリー・マップ・難易度・ボリューム・BGM・生活系要素・キャラクター、全てに於いて完璧と言わざるを得ません。
同時に、ここからFF14、というかFF1〜14の全ての世界の物語が一気に佳境に差し掛かります。
紅蓮ほど精巧で広大ではないものの多種多様で綺麗なマップ、全体的にオシャレで雰囲気抜群なデザインのボス達、これまで以上にステキなBGMも相まって、とんでもない化け物作品となっております。
ボリュームとしては30〜35時間程度ですかね。余りにも面白すぎて止め時が無くなって駆け足で進めちゃう可能性も高いですが・・・(私)。
暁月編
これまでの集大成であり、全ての完結です。あ、ネタバレとかじゃなく発売前の公式発言です。
このストーリーはここまでストーリーしかやってこなくても進めますが、準メインのサブストーリーを網羅していると感動がいちいち数十倍にも膨れ上がるので、事前にやっておくことを強く強く推奨します。てか強制したいです。
最新作なので多くは語りませんが、ボリュームは40時間くらいですかね。
漆黒程とは感じませんでしたが、直前の神ゲーからの流れでハードルが上がりきっていたけど紛う事なき神ゲーです。
2.既に開始している方へ
①絶対にやるべきこと
※公式に強制されてはいませんがプレイする上で必須級な事
Ⅰ.初心者の館
ダルいし、早く続き見たいのはよくわかるんですが、このゲームは定期的に人と組まざるを得ない状況があり、ロール(タンク・ヒーラー・DPS)毎にそれぞれ明確な役割がありまして、そのチュートリアルに当たるのが初心者の館です。
ロールの役割をこなす事はプレイをする上で必須事項で、それを放棄した場合は他人に迷惑がかかるのは勿論、"ロール放棄"として通報されれば処罰対象になってしまうので、絶対にやっておきましょう。絶対に!
所要時間は20分程度なので頑張りましょう。
別ロールにジョブチェンジをした時、そのロールが初ならそのロール用の初心者の館もやりましょう。
Ⅱ.ゴールドソーサーとファッションチェック解禁
ゴールドソーサー自体は必須ではありませんが、オシャレ装備や髪型等、快適なプレイにつながる要素と交換する通貨を手に入れるにはゴールドソーサーの解禁が必要です。この通貨はまとまった数を稼ぐのは不可能なのでコツコツ貯めていくことになります。週1でそこそこの数を稼げるので、ゴールドソーサーとファッションチェックの解禁は絶対早めにしておきたいですね。
Ⅲ.リテイナー雇用
これも必須ではありませんが、これを雇わないと金策も出来ず、荷物もすぐ一杯になります。どう考えても必要ですよね。
さて、必須事項として挙げましたが、やって得はあっても損は皆無ですよね。
②快適なバトルを!
では次に、快適なプレイに繋がる設定についてです。
かなり色々と細かくいじれますが、まぁ殆ど個人の好みです。
が、
ホットバーとHUDだけは見やすく変えた方がいいです。特に極以上のコンテンツへ行くなら少しでもやりやすくしといた方が楽です。
これも個人のやりやすさ次第ですが、初期設定のままだと見づらいところが多いので、少しずつでも改良していきましょう。
HUD一例(PS4版)
※左下の隅は不使用項目を寄せてあります
③このコンテンツはやれ!
最後に、漆黒・暁月での感動を助長させる為に是非やっておきたいコンテンツを書いておきましょう。
【新生】
- 大迷宮バハムート
- クリスタルタワー
【蒼天】
- 機工城アレキサンダー
- シャドウ・オブ・マハ
【紅蓮】
- 次元の狭間オメガ
- リターン・トゥ・イヴァリース
- 四聖獣譚
- 禁断の地エウレカ(コンテンツ導入までで十分)
【漆黒】
- 希望の園エデン
- ウェルリト戦役
- 南方ボズヤ戦線(コンテンツ導入までで十分)
※各種零式は特に不要
※クリスタルタワー編クリアフラグは漆黒進行に必須
最後に
はい、新規向けに色々長々と書いてきましたが、参考になればと思います。
すんばらすぃストーリーを共有したいし、ナマズオのかわいさも共有したい、鯰尾あゆでした。
0コメント