ナマズオ図鑑 第二巻

第一巻の続きとなります。

図鑑No.09

  ギョタイ

 ユヅカ代官屋敷のナマズオ。ナマイ村との交流を広げる為に、村人が喜びそうな贈り物を考えている。名前の由来は"魚体"だろうか。
 贈り物を何にするか考えに考えた結果、壺ならヒンヤリしていて入り心地が良いので喜ばれるのではないかと考え付いた。


図鑑No.10

  ギョク

 ユヅカ代官屋敷のナマズオ。お茶で酔い潰れた仲間の介抱をしている。名前の由来はちょっと想像付かなかったのでご意見下さい。
 画像手前がギョクくん。かわいい。酔ってる方もかわいい。みんなかわいい。


図鑑No.11

  ギョボク

 ユヅカ代官屋敷のナマズオ。彼をはじめとして、ユヅカ代官屋敷のナマズオはヒトの文字の読み書きが出来る事を教えてくれる。名前の由来は"ギョ"+"墨"だろうか。
 彼はユヅカ代官屋敷で文字の教師とも言える存在と思われる。
 後述する彼の弟が行方不明になっており、捜索するサブクエストがある。


図鑑No.12

  怯えたナマズオ

 サブクエスト"音を頼りに"で登場するギョボクの弟。釣りに出かけたがなかなか戻らず、水辺で彼の鈴が発見され、焦ったギョボクから捜索を依頼される。彼の鈴が彼の居場所を教えてくれるとのことで発見された鈴を使い、探し出す。彼は鈴を失くし、天敵であるナマズオイーターに遭遇し、朽ちかけた小屋の影に隠れている。抱きしめてあげたい。
 このクエストにてナマズオイーターと戦闘できるので、怨嗟の念を爆発させ、渾身の力で惨殺してあげましょう。飯薬に加え魔紋ゼノクロシーや全成功のテクニカルフィニッシュ、活殺氷遁の術やミゼリなどがオススメです。


図鑑No.13

  ギョエン

 ユヅカ代官屋敷のナマズオ。名前の由来は"ギョ"+"縁"だろうか。
 「ここにいるナマズオたちは文明化されてるっぺよ。この鈴が、その証拠ってわけっぺな!どうどう?文明的っぺ?」
だそうだ。かわいい。


図鑑No.14

  ギョエイ

 主人公をイカしたヒトと言う。自分もイカしたナマズオになりたいと思っている模様。名前の由来は"ギョ"+"魚影"だろうか。
 ナマズオの見わたすは可愛い。


図鑑No.15

  ナマズオ老師

 ユヅカ代官屋敷の付近で弟子のナマズオ達に、ナマズオ族に古来より伝わるナマズオ流ヒゲ探知術を伝承している。現在では使用する機会が減っている様だ。
 なかなかのお年ととれる彼が昔話の様に語る事から、かなりの歴史を持つ秘術と推測できる。しかし、解説の内容からすると鈴以上の歴史ではない模様。


図鑑No.16

  一番弟子のナマズオ

 ナマズオ老師の一番弟子。しっかり者のナマズオ。ナマズオ流ヒゲ探知術の習得の為修行をしている。術を使う際、「ギョギョっと来たっぺよ!」と叫ぶ。


図鑑No.17

  二番弟子のナマズオ

 女性。仕草、言葉遣いがとにかくお上品。ギョレイなんか目ではない程にお上品。
 ナマズオ流ヒゲ探知術を使う際、「ギョギョっと、来ましたっぺよぉ!」と叫ぶ。髭の動きはアクティブ。


図鑑No.18

  三番弟子のナマズオ

 ナマズオ老師の三番弟子。末の弟子だからか自信が無い。ナマズオ流ヒゲ探知術の使用時の台詞も「ギョ…ギョ!?あんまり自信がないっぺな…」と言葉にして自覚するほど自信がない。でも頑張り屋さんなところが素敵。


図鑑No.19

  ナマズオ族のよろず屋

 ユヅカ代官屋敷にいるナマズオ族のよろず屋。普通のよろず屋
 多くの商品を適正価格で販売しており、ギョリンやギョフの立場が無い…。でも可愛いので許させるだろう。


図鑑No.20

  ナマズオの見張り番

 ユヅカ代官屋敷の門で見張りをしている。Lv65。屋敷の安全は彼が守ってくれている。ただのNPCにしておくには勿体なさ過ぎる程に可愛い。


図鑑No.21

  ギョタイと話すナマズオ

 ギョタイと2人で、ナマイ村への贈り物を相談している模様。ターゲット不可で吹き出しも出ないので背景タイプ。それでもとてもかわいい。ちょこんと座っているのがズルい。


図鑑No.22

  酔い潰れたナマズオ

 ユヅカ代官屋敷にてギョクに介抱されているナマズオ。こちらも背景タイプで、隠れてお茶を飲んで酔い潰れた様だ。凄まじくかわいいので必見。


図鑑No.23

  ギョクと話すナマズオ

 こちらも背景タイプ。ギョクとギョクに介抱されている酔い潰れたナマズオと違い、何をしているのか不明。見たまま捉えればギョクに話しかけているが、当のギョクに会話をしている様子は無い。


図鑑No.24

  壺のナマズオA

 ユヅカ代官屋敷にて壺に入っている。近づくと頭を出す。なかなかの居心地の様子。入りたい。


図鑑No.25

  壺のナマズオB

 ユヅカ代官屋敷の壺に入っており、近づくと頭を出す。テンションが高くて可愛い。かくれんぼをしている様だが、鬼が見当たらない。一緒に遊びたい。可愛い。


図鑑No.26

  壺のナマズオC

 ユヅカ代官屋敷の壺に入っている。やはり近づくと頭を出す。「キミも入るっぺか?」と問いかけてくるが、入れない。入りたい。実装お願いします。かわいすぎる。
 尚、A、B、Cは分けるために付けただけで正式名称でもなく、主自身がそう認識している訳ではありません。

絵:ウオリ(@gm_star330)様作




第三巻

  へ続く

鯰尾愛結の拘りドM攻略

FF14の諸々、DQ10の変則バトルや仕様解説などを気まぐれに綴ってます。近年放置気味。

0コメント

  • 1000 / 1000