ドラクエのバトルストレスだらけ問題

えー、ドラクエ10のバトルに於いて、ストレス要素がかなり多く感じるのでそれらをまとめてみました。

1.壁バグ

はい、ご存知壁バグです。
修正も放棄しやがりました。
壁のやり方次第である程度の予防は可能ですがそれでも理不尽な抜けやそもそも接触時の壁不成立や表示ラグによる不本意の壁成立なんかはどうしようもありません。
壁ゲーなのに。壁システムが独特で好きなのにこれだ・・・。


2.吹き出し隠し

はい、これもまあ酷いですね。ゴリラⅢで死なないパラを目指してると超わかると思いますが、全ての表示が1つの吹き出しに出て、各々2秒は表示される為、渋滞します。
なんでリアルタイムで瞬間的な判断が必要なゲーム設計なのにこんな仕様のままなんでしょうね?ゴリラⅢの神速中、死者を出しまくってたら移動しまくるから気付かないかもですが、パラが前線で処理し続けていると鬼のように連続行動するのでもはや吹き出しが完全に役割を果たせていません。しかもゴリラの場合、寸分違わぬ入り動作なのに処理方法が真逆(横移動orやいば)なインパクトとたたきつぶすがありますね。何この理不尽。


3.ターゲット

最近改善されましたが、それでもまだまだストレスです。画面の敵から選ぶのではなく、全ての敵が詰め込まれたコマンドから選ぶというだけでかなりのストレスですね。


4.運

敵の行動運、こちらの必殺運やデバフ成功運があまりにも大きすぎます。
運が悪いと勝てない、ならまだわかるのですが、イカ5やデルメゼ3の初期や先述の誰も死なないゴリラⅢやレギロも運で相当変わり、運が良くないと勝てない、となっています。
どうなのこれ?レボもキャップにしたところで必中にならんし。
CT技やテンション消化がみかわしで0にされたり。


5.ラグ・処理落ち

いやほんと、なんでドラクエはこんなラグがあるんでしょうね?
FFは当然として、サーバーから本体経由してゲームパッドまで通信してるWiiUのモンハンですらほぼラグなんかありませんよ?過去記事にも書きましたが壁バグもラグの一種ですしね。
蠍のアビス、ジェルのマグマなんか特に酷く、余程の高性能PCで表示設定軽くしないとラグ出るってどうなの?動作環境とは一体。公式でソフト販売してる機種とは一体。
一番酷い時なんか、レグパラしててメラガイアーが2個重なった時カックカクとかありましたからね。そこそこ通信速度出てるSwitchで。ゴリラのたたきつぶすをなんとか見てからやいば間に合うくらいは速度あるのに。
また、防御の硬直がエフェクト被りで解除不能も恐らくこの一種ですね。
そして、右下のHP表示も遅れたりしますね。


6.必殺・チャンスチャージ

いい加減直せ。まじで。
なんでいちいちコマンドをこうげきまで戻されんの?


7.ゾンビ

ゾンビ可能な環境、アイテム無限な環境。
ハイエンドも同様とか頭大丈夫?


8.コマンド式

はい、結局これが1番のストレスですね。
ホットバーください。あらかじめターゲットさせてください。ターゲット継続させてください。その上でワンボタンで入力させてください。基礎待機時間減りまくってるしそろそろサポの方が早くなるぞ?てか行動間隔ゼロだとサポにボロ負けだぞ?
そもそもリアルタイム進行で瞬間的な操作がいる環境でコマンド式とかそれこそ頭大丈夫ですか?
中途半端に拘ってるその"ドラクエらしさ"が色んな面で癌になってるの気付かないんですか?



はい、そんな感じですかね。
評価っぽいこと書いたけど愚痴混じりだったねごめんね!

ドラクエのバトルシステム自体(主に壁)は好きだからなんとかして欲しい思いが強い(´・_・`)

鯰尾愛結の拘りドM攻略

FF14の諸々、DQ10の変則バトルや仕様解説などを気まぐれに綴ってます。近年放置気味。

0コメント

  • 1000 / 1000