やはりレグは神ボスだった!

はい、ご存知レグナードです。
Ⅳの頃までは神ボスだったけどⅤが極端過ぎてなんか落ちた彼です。

さて、今回はレグⅤ!
・・・てはなくⅣです。

なぜ今更Ⅳなのか。
それは、戦士が壁を担うことが出来る様になっていたから‼️

はい、文字通り、パラを抜き戦士に差し替えます。

私の場合、棍の要領で斧を持ちました。片手でも良いのですがなんか負けた気がして斧にしました。HC込みで25くらい重いし。

さて、やり方ですが、Ⅳの場合ドラゴンビートがあるので死者が出ると火力がキャパオーバーし、壊滅します。

戦法

構成は
  • 戦士
  • 僧侶
  • 魔法使い
  • 賢者
となります。
戦士はズッシ728の重さにしつつ、開幕100%HCでラインを底上げしていきます。激怒はロストブレイクで消します。
僧侶はスクルトとキラポン、回復とズッシ、激怒時は戦士に女神となかなか忙しい感じですね。
魔法使いはいかに怒りを取れるか、いかに早く削るかが肝。
賢者は雨の維持、怒り時はきせきの雨を貼ります。75%迄は怒りに合わせてきせき、75%からは溜まり次第きせき。

さて、処理としてはこんな感じになります。

はげおた

ツッコミ。ただそれだけ。

通常

スクルト+雨で耐えます。時には真やいばにも頼ります。

ブレス

滅却+やいばができる知識と腕と耐性があればOK。

咆哮

初期のパラと僧侶の動きそのまま。

怒り

基本的に維持。反撃が通常の場合はきせきの雨や真やいばで凌ぐ。

激怒

戦士に女神を入れなるはやでロストブレイク。


これで倒せます。
はい、綺麗に倒せます。



戦士に差し替えるメリット

ありません。
強いて言うならバトルとしてはかなり楽しいものになります。




とはいえめっちゃシビアな戦闘になるのでなかなか楽しいです( ・∇・)
暇な方は是非(´-ω-`)

攻撃は石つぶてオンリー縛りもやりたいなぁ…

鯰尾愛結の拘りドM攻略

FF14の諸々、DQ10の変則バトルや仕様解説などを気まぐれに綴ってます。近年放置気味。

0コメント

  • 1000 / 1000